Android で使ってみる¶
動作環境¶
Android 7 以上が必要です
arm64-v8a の端末が必要です
Android で使うために必要な設定¶
Gradle Installed with Unity の変更をします¶
Gradle の Releases から最新版(v7.5.1 以降)を取得し、展開します。 Unity Editor の Preferences -> External Tools -> Android の Gradle Installed with Unity のチェックを外し、先ほど展開した Gradle を指定します。

Android Plugin の設定変更をします¶
libSoraUnitySdk.so インスペクタの Platform settings -> Android の設定で CPU を ARM64 に変更して下さい。

Graphics APIs を設定します¶
Vulkan を使用したい場合¶
Player Settings -> Other Settings の Graphics APIs で Vulkan を先頭にして下さい。

OpenGLES を使用したい場合¶
Player Settings -> Other Settings の Graphics APIs で OpenGLES3 を先頭にして下さい。

Minimum API Level で Android 7.0 'Nougat' ( API level 24 ) 以上を設定します¶
Player Settings -> Other Settings -> Minimum API Level で Android 7.0 'Nougat' ( API level 24 ) を以上を選択してください。

Target Architectures で ARM64 を設定します¶
Player Settings -> Other Settings -> Target Architectures で ARM64 にチェックをして下さい。

Custom Base Gradle Template を設定します¶
Player Settings -> Publishing Settings -> Build -> Custom Base Gradle Template にチェックをして下さい。

baseProjectTemplate.gradle を編集します¶
プロジェクトディレクトリから Assets -> Plugins -> Android に移動し baseProjectTemplate.gradle を開きます。 classpath を 'com.android.tools.build:gradle:4.2.2' に修正します。 利用する Gradle のバージョンによって指定するバージョンは異なるため適宜変更してください。

そのほかの利用に関する注意点¶
Pixel 3 で解像度が 16 の倍数でない時に映像が乱れる問題があります。
Development Build では接続できていたがリリースビルドで接続できない。
インターネット接続のパーミッションが付与されていない可能性があります。
Project Settings - Player - Android タブ - Other Settings - Configration - Internet Access
の設定をRequire
に設定されているかご確認ください。